衣類の購入でわずかな糸のほつれに気持ちが悪くなることないですか?

服の不具合、不良品についてあなたはどの程度なら許せますか?

あなたがオンラインで服を購入した際にほんの数ミリの糸のほつれが気になる、左右の
縫製わずかに非対称なのが気になる…etc

このようなことでクレームを入れたり返品したりしたことはないでしょうか?

 

衣類に関係なく物事の細部まで神経を尖らせてる私たち神経質気質で完璧主義傾向の強い
人によくある話だと思います。

 

これも返品交換を繰り返しエンドレスに終わることが多い話ですが…

 

このケースの場合に関しては自分と不完全な社会とどう折り合いをつけていくのか、
つまりどこまでを自分の許容範囲にするかということだと思います。

 

私が今までオンラインで服の購入、返品交換を繰り返してきてどうやって許容
していったかをまとめていきます。

 

なぜわずかな糸のほつれで返品交換を求めるのか?

3mm、5mm、7mmあるいはときに1~3cmぐらいの糸のほつれがあるかも知れませ
んが、気持ちが悪いのはきちんと揃ってないことにより、何か悪いことが起こるかも知
れない、ただ単にほつれているのが不愉快だなどいろいろあると思います。

 

私の場合2010年ごろはHIVノイローゼが酷かったので、それに連動してか完璧を求
める傾向が強かったと思います。このように非常に細かいことに完璧を求めて何とか
自分の潜在的な不安や心配とバランスを取っていたのだと思います。

 

もちろん、この傾向は今でも替わってないので、不安や心配などが強いときは顕著に
このような状態に陥ることが度々あります。

 

毎日が不安や心配という観念との闘いでハッキリとは覚えてないのですが、HIV
ノイローゼがひどくて頭がいっぱいだったのは確かです。

 

ストレスでイライラ、そしてイライラしてる状態そのものがHIVの観念とリンクして
たのかHIVになるかも知れないという不安や心配からくる観念が強かったのだと思い
ます。

 

いろんな思いや思考が交錯していたので今よりも正常な判断は困難だったと思われます。

 

糸のほつれでもちょっと引っ張るとするっと抜けるものもありますよね?
服飾の用語はわかりませんが、細かく縫製している糸と糸の間にたまたま
はさまっていた糸と表現すればなんとなくわかると思いますが…

 

あれって、ひっぱるときれいにするっと抜けるのです。

しかし、私の場合はこのわずかなことにのこだわりで何度も返品交換を繰り返していま
した。

 

どんなにうまく縫製しても先端部分は数ミリは糸が出るものだと思うのですが…
結局きれいに縫製されてることに安心したかったのだと思います。

 

どうして許容範囲を広げるのか?どこまでを許容範囲とするか、どうやって許容範囲を広げればいいのか?

許容範囲は当たり前の話ですが人それぞれ持っている感覚が違うので一概にこれと決める
ことができません。

 

結局自分なりに探して折り合いをつけていかなければいけないのだと思います。

 

そして、なぜ許容範囲を広げるのかというと、自分自身を生きやすくするためです!
この動機がないとなかなか折り合いをつけることは難しいでしょう!

 

自分の中での許容範囲をあらかじめ押さえておくと許容範囲を広げていきやすくな
ります。

 

具体的には先述した縫製の間にはさまっていてするっと抜ける糸ならそれは許容範囲と
すると決めることです。

 

これは客観的に見ても不良品でも何でもないので私の経験上とにかく決めることが賢明
ということで折り合いをつけました。

本来糸のほつれとは縫製がされてる箇所がほどける現象だからです。

 

ここで返品交換を求めるとムダに時間とエネルギーで消耗してしまいます。
そしてほかの不安や心配の観念などにも派生する可能性が高いのです。

 

次から次へと出てくる観念に襲われないためにもここで止める勇気をもっていただきた
いのです。

 

また、私のように糸のほつれが気になっていて、糸のほつれを見つけたらどういうふうな
ほつれ方をしてるのかを冷静に見るようにする意識も持つことは大事です。

 

これは、服の糸のほつれに限らす神経質気質の人が潜在的に安心という感情を得るために
完璧を求めることで冷静さを失っている状態だと思います。

これは心を目的にしているために何度見ても本当に大丈夫か?
という懸念が襲ってくるのです。

 

なので、事実のみに意識を向けることが肝要です。

 

縫製と縫製の間に絡まりあきらかにはさみでカットするとグチャグチャになるような
場合は返品すればいいと思います。

カットして見た目に問題ない場合は返品するだけの時間と労力を天秤にかけてみた方がいい
のではないかということです。

 

もちろん、完璧傾向が強いとこのようなことでも躍起になって没頭しやすい性質があり
またそれがいろんな思考を暴走させてしまうのが痛いところではあるのですが…

 

躍起になってるときには息はハァハァ上がって、肩はこわばっていると思います。
こういう状態のときはスイッチが入ってしまっているので正常な判断ができてい
ないはずです。なので物事と格闘するということを少し休むことも大事です。

というか強制的に休むようにしないといけないと思っています。

 

そして少し落ち着いたらどういう対応をするか決めるといいです。

 

ここで返品するという選択した場合もどうして返品するのか、あなたなりの基準を持つ
ようにすればいいと思います。思い込みなのか観念という思考が先行してるのかを見分
けるのは難しいので五感を意識してみてください。

 

よく見て、触って、肌で感じてみてあなたの感覚を身に着けてみてください。

 

ユニクロオンラインで何度も返品交換をして精神もボロボロになった私の話

私はユニクロのオンラインで買い物をして返品交換を繰り返して結局は何も買わずに
返金してもらったということが結構ありました。

 

中にはあきらかな糸のほつれというものもありましたが、それは1つか2だったと思
います。

 

それ以外はすべて先述したような引っ張るとするっと抜ける糸のほつれです。

 

当時私はひとつの服に20~30分ぐらいかけて細かく縫製を確認していました
のでほつれ、破れなど確認している私自身も精神状態はひどかったと思います。

 

とにかく順序を決めて縫製されてる箇所をすみずみまで確認するのです。

 

特に脇部分やポケット(過去に破れていたことがあったから)は破れていないか丁寧に
確認していました。

 

そして、不満があればすぐに電話です。

 

ユニクロのコールセンターに何度電話したかわかりませんが、いつも上席対応で同じ人に
対応してもらっていました。

 

Nさんという方でしたが、当時の私はHIVノイローゼでいっぱいいっぱいだったので
クレームのつけ方もかなり傲慢だったと記憶しています。

 

ユニクロの倉庫で梱包する人たちにも、返品されてないもの、誰も試着してないと
思われる服(潔癖もあるため)を選んでもらうようにコールセンタの人に指示していた
こともありました。

 

まぁ、うるさすぎるクレーマーにもその都度対応してもらっていたので対応して
いただいたNさんも大変だったと思います。

 

それと同時にギャンギャンクレームを言う私自身も精神がどんどん崩壊していくの
を感じました。

 

しかし、イライラは止まらずイライラするたびに物に当たりちらしキッチンの扉を
蹴り壊すことに快感を覚えるようになりました。

 

不安や心配の種は日常生活のいたるところに落ちています。あなたも私のように負
のスパイラルに陥る前にどこで折り合いをつけるかを一度考えてみるといいでしょう。

 

ユニクロのみなさんにはご迷惑おかけました。この場で謝罪したいと思います。

だるいのは思い込み!?60%の力ですべきことに意識を向けよう!

身体がだるくてもちょっと動いてみて、日常の営みができるなら訛ってるだけかも知れません、ほんの少し動いてみませんか?

だるいと身体が感じることは誰でもあるとことです。仕事もプライベートも充実していて
もだるい、面倒だと感じて休みの日はダラダラ過ごすということだって普通にある話です。

 

しかし、神経が細かく人が気づかないところにまで、気づいてしまう神経質タイプの場合
は普通の人よりも疲労度が高いのは確です。

 

だるくても吐き気がするわけでもなく、発汗がひどい、お腹が痛いなどの身体的な症状が
なく倦怠感のみがある場合はとりあえず、面倒だと思いながらでもとつとつと動いてみて
みるのもひとつの方法です。

 

この記事では慢性化しているストレスは自覚してるけど、物理的な身体症状ではなく倦怠
感があり且つ身づくろいができる場合のみに限っては動いてみた方がいいかも知れないと
いうことをお伝えしていきたいと思います。

 

面倒だと思いながらも顔が洗える歯を磨けるなら少し動いた方がいいです!

 

朝起きて、或いは昼過ぎかも知れませんが…

 

顔洗ったり、歯を磨いたりすることに面倒くさいだるいと思っていてもできる
ならそのまま流れに乗って何か行動した方がいいです。

何をすればいいか?

 

軽いウォーキングでも、すべき仕事だったり、掃除だったり、必要だと思うこと
をなるべくいい加減を意識してすればいいです。

いい加減を意識するのがミソです。だるい状態のときにでも神経質で真面目なタイプの
人は重い腰を上げても頑張ったり、気合を入れようとするからだるさはさらに酷くなる
と思います。

 

勉強や仕事その他何に関してもですが一回で完璧を狙わないで、修正を繰り返して良い
状態にしていけばいいのです。真面目であるといい加減を意識てもついつい完璧傾向が
出てしまいますから。

なので、60~70%ぐらいできれば良しとするのです。

肩に力を入れずに軽い気持ちで取り組めば、取り敢えず物事は前進しているので気持ち
がなおざりになるより全然いいのです。

 

そして、このように片意地張らずに物事を始めると、思い込みによって何もできないと
思ってることに気づけるかも知れません。
非常に勿体ないのです。やってみないとわかならいのです。

 

動いてみてやっぱりだるいと思えばそこで、中止して休めばいいのです。
それだけの話です。

 

また、こういうときには特に見通しを立てることも大事です。

 

例えば少し極端で汚い話になり申し訳ないのですが、

 

強い尿意を感じていたら「今日はだるいからトイレに行かない!」という風にはならない
はずです。(一部重度の潔癖症の人を除いて)

 

トイレで小便をすることには考えなくても見通しが立っていますし、トイレに行かなけれ
ば失禁してしまいますね。

 

なので、ちょっと動ければできそうなことは見通しを立てておくと意外とできたりするも
のです。

 

平常時に「陰」と「陽」のときにすることリストなどを作っておいてやりやすいように
細分化しておくと取り組みやすくなると思います。

日常の営みや日々の雑務に取り組むときは気合と根性を入れてはいけない!

真面目、几帳面、誠実なタイプの神経質気質の人は何でも完璧にしなければいけないと
強い思いを持ってる方が多いです。

気持ち悪いと思いますが、先述のように
100%ではなく60~70%ぐらいを目指すことを意識してみましょう!

 

このように責任感が強く何でも頑張ってやろうするのは素晴らしいことなのですが、
プレッシャーを感じすぎると、目の前のことがおろそかになりかねません。

 

そして、

 

「気合と根性を入れてやったけど大した仕事はできないオレはなんてダメなんだ!」

 

と自分を卑下してしまいかねません。この卑下するというのは過小評価してしまい
自己肯定感を下げる要因になるので負のスパイラルに陥りやすい状態だと言えるで
しょう。

 

また、「この程度の仕事で面倒だと思う、倦怠感を感じる自分がダメ」なのだという
考えも自分自身をキズつけていきます。本当にそう思っているんですから、感情をそ
のまま受け止めてあげてください。

 

こういう思考がついていると物事も好転していかないので、一度自分自身と向き合う
時間も必要だと思います。

 

いつまでたっても自爆するようなものですから。

何かをするかどうか考えているときは脳のリソースが余っていると思う!

倦怠感を感じながらも「今日はこれをしないとなぁ…」と考える余裕があるぐらいの
ときは「とつとつ」とでもいいので着手してしまった方が早いです。

 

ベッドから出れないぐらいの倦怠感があるときはそんなことを考えられる余裕がない
はずだからです。

 

しかし、仕事をするしても怠くて家に居ても気が乗らないからやらないというのも
勿体ない話です。

 

スタバにでも行ってすればいいのです。人間誰でもそうですが、公的な場で人に見ら
れてるところで何か物事するとある意味無意識のうちに同調圧力や強制力が働きます。

これをうまく利用すると勉強や仕事をちゃちゃっと片付けやすくなります。
環境を変えると、物事も取り組みやすくなるということですね。

 

だるいし面倒だと少しでも考える余裕があるのならどうか少し動き出してみていただ
きたいのです。

 

「あぁ、できるじゃやないか!」とある種の達成感を感じるとまた倦怠感の波が来た
ときにも以前より動きやすくなりますし続けると自信にもつながるからです。

 

だるいときでも仕事をやっていると倦怠感を忘れていてノルマが終わってスッキリとしているときがある私の話。

私も日々鬱々、うつろうつろすることがあります。だいたい天気が悪い日や寒いとき
などは怠くて怠くてどうしようもないのです。

でもするべき仕事などがあるときには前述したような方法でやることが多いです。

 

「とつとつ」とやってみるとノルマが終わってるということを感じて自分でも
「あぁ、できるじゃないか」と思うことがけっこうあるのです。

 

気の持ち方は前述のように気合や根性は入れず、完璧は目指さず目の前の事に
着手してたんたんとこなすことを意識することです。

 

このようなスタイルでやっていてもエンジンがかかりだすとだるい、面倒だと
ということを忘れていることもあります。

 

そして、ノルマが終わったときには仄かに達成感もあり気分も全く変わった
状態になっていることに驚きます。

 

なので、環境を変えるなど工夫しながらでも建設的な営みに少しでも時間や
エネルギーを注いだ方がいいと思います。
片意地張らず60~70%を目指すことが大切です。

神経質の人の左右対称性による拘りを緩和する考え方

左右の物のわずかな長さ、左右の微妙な形の差異で振り回されていたら少しラクになるヒントになるかも知れません。

あなたは多くの人が気づかない左右の対称性を求めて膨大な時間とエネルギーを消耗する
ことはないでしょうか?

 

それはわずかな靴紐の長さのズレだったり結んだ時の輪の大きさや紐が垂れてるときの角
度など…etc

細部にまで拘るのは神経質の人の特徴のひとつでもあります。

 

靴紐ひとつとっても人それぞれ何に執着するかどのような不安や心配によって、または漠
然とした不安や気持ち悪さによるものに長さなどの左右対称性を異常なまでに固執するこ
とだったり千差万別です。

 

気分や状況によって変わってくるこもと多々あると思います。

 

この記事では多くの人が気に留めない些細と思われることで、日々疲弊されている場合に
お読みいただくことで少しでも生きやすくなることを目指しています。

 

事項からは多くの人が気にしないであろう左右対称への強いこだわりへの付き合い方など
をまとめていきます。

ミクロ的には左右対称はない!もう少しマクロ的に見る癖をつけるのが現実的!

人の顔の目、鼻、耳、眉、頬などすべて全く左右対称の人はこの世に存在しません。

どんなSS級のモデルであってもわずかな骨格の差があったり、片側の口元にほくろがあっ
たり、目の大きさや角度、左右の輪郭などすべて左右対称ということはないのです。

 

これを追求すると恐らく素粒子、量子物理学や最終的には宇宙レベルまで話を展開しなけ
ればいけないのでこの記事では割愛しますが、先ずは地球上の物事左右対称ではないとい
ことを頭の片隅に置いていただければと思います。

 

その上で、

 

「木を見て森を見ず」的な見方ではなく、ぱっと大きくマクロ的に俯瞰して大きなずれが
なければ問題ないという考える癖をつけた方がラクに生きれるはずです。

 

このマクロ的という表現も曖昧さや気持ち悪さを覚えてしまい誤解を産む可能性もあるの
で具体例を少し取り上げます。

 

前項で靴紐の例が出しましたが、

 

靴紐の長さの場合結んだ後の先端の部分の長さでも、結ぶ際に左右のバランスを見ながら
均等に結んでもズレることがありますね。

 

これは靴その物の素材や素材の個体差、製造段階での微妙な差異などの要因もありと思い
ます。

例えば左の5番目の紐穴の部分と右の4番目の紐穴部分が製造過程で微妙にずれていると
いうような場合です。もちろんだからと言って不良品にならないほどのズレです。

天然皮革であれば更に個体差に影響するのでこのようなことはよくあることだと思います。
「個体差により若干色の風合いが異なる場合があります。」などと皮革製品の取り扱いの
タグなどに表記されていることがありますね。

 

ましては革の物で職人がひとつひとつ手作業で作るような靴であるとなお更個体差が出て
きてしまうでしょう。

 

機械で作っても微妙なバラつきのようなものは出るのですから。

 

なので、ご自身の感覚値で何ミリのズレだったら合格という風にした方が時間も精神的に
もラクなはずです。

 

「左右対称完璧な物はない」
     
「〇〇mmのズレだから合格」

このように思考する癖をつけるのがもっとも現実的で生きやすくなると思います。

 

もちろん、最初は気持ちが悪いと感じるですが私も靴紐の結び方で長さが合わない度に何
度もやり直し時間と労力を使っていたことがありましたが、このようにすることで大分ラ
クになりました。

 

拘りすぎるときりがない!時間と労力を浪費してしまう!

左右の対称性や物の定位置などに関して不安や心配からくる思考もやはり多大時間と脳の
リソースを浪費してしまいます。

 

時間や回数を決めてもそのときの感覚に納得がいかなかったり、拘りの対象が他のことに
移り変わってしまうこともよくあるからです。

 

なので精神の安定のために繰り返すのは理解できますが、左右の対称性については前述し
たように、世の中に左右対称の物はないということを前提にした上で〇〇mmだったら、
OKという風にするのがポイントだと思います。

 

普通に歩いていても靴紐の長さは変わってくることもありますね。

 

歩き方でも人それぞれ癖がありかかる圧力でも左右のクセで変わってきてしまうからです。
当然ソールの減り方も左右違ってきます。

 

なので心労を増やさないためにもあなたなりの合格ラインを決めておくことをおすすめし
ます。

 

物の定位置と眉毛の左右の形について私が思うこと

今まで左右の対称性について書いてきましたが、かくいう私も神経質でこのようなことで
もこだわりがあります。

 

所定の位置に物がないと気持ち悪いですし、物の向きや物によっては角度にも気にすると
きがあります。

 

やはり冷静に見るとこれらも自分の内面からくるもので不安や心配という感情があるもの
です。抽象的に考える神経質の人はこのような傾向があると思います。

 

話は変わりますが、

 

最近行き始めた美容室で眉毛のブラジリアンワックス脱毛をしてもらったのですが、私の
眉毛の左右差で右側が微妙に角度が上がっているようです。

ここの右の角度は残して左を合わせた方がバランスがいいということを担当の美容師さん
が言っていました。

 

じゃあそのようにしてくださいとお任せしたのですが、左右差の骨格がもちろん違うとい
うことです。

 

また、ピリピリすると右目を上げるような癖があるのでこういうのも影響しているのは自
覚していました。右の額にシワができやすいのです。そして左の額の方が少し広いのです。

 

左右の骨格の差異はもちろん、なぜピリピリしたときに右側を上げる癖があるのかまでは
不明ですが、癖なども左右に差が出てくるのかと思いました。

 

余談ですが、眉毛の永久脱毛は考え方にもよるようですがトレンドに左右されたり加齢に
よっても垂れ方も変わってくるようで、気になる方は眉毛の永久脱毛はしない方がいいよ
うです。

不安や心配に囚われて繰り返し行動をしても本当の安心は得られない!

物事の細部に囚われてスルー出来ない!気を見て森を見ずになっていませんか?

あなたは勉強や仕事などの営みをはじめ日常のあらゆるところで、客観的に観ればど
うでもいいことに囚われて時間がかかり過ぎてしまうことってないでしょうか?

 

製本したときに教科書の縁についた0.5mmぐらいのインクなのか再生紙特有のものなのか
、と何なのかわからないぐらいのことに30分も1時間も見続けて真剣に悩むなんてこと
ないでしょうか?

仕事では、会議で相手の使っているペンのグリップについたいるわずかな汚れは何なのか
と意味もなくそこに集中する、又は不安や心配を逸らすためにそこに集中しすぎてしまう
あまりに重要なテーマが全く覚えていない…

 

様々なケースがあるでしょう。あなたのケースで上記に挙げたようなことで生活に支障が
出ていると感じているならば、今すべき事を少しでもスムーズにこなす方法をお伝えいた
します。

ひとつの凝り固まった思考の癖が全体を狂わせる!

人間誰でも個人差こそあれど癖というものがあります。不安や心配などの緊張状態のときや
ストレスがかかると連動して貧乏ゆすりをするというような人もいます。
こういう感情は誰にでもあるはずです。

また、私たちのように神経質な気質を持ち合わせているとさらにこの傾向が強くなります。

 

しかし、日常的(慢性的)にあまりにこの種の感情が強い場合はやはり不安や心配という
思考の嵐の中で生きているので疲労感は並みではないです。

 

そこでバランスを取るために何かにしがみつきたいというのが性ではないでしょうか?
それが癖となって無意識にサインとして表れてるのだと思います。

 

イヤな感情が襲ってきたら前項の例で挙げた0.5mmほどの製本した際に付着した何かを
見続けることで思考の嵐から意識をそらしたりして自分の中でバランスを取ろうとして
いると思われます。

 

なので、日常生活でひとつのことで30分や1時間何かに気を取られてしまい前に進めない
という状態なら、先ずバランスを取ろうとしていると受け止めて自分自身を認めてあげるの
が賢明です。

 

それを自覚した上で自分自身にどうようなストレスがかかっているのかを観察して、それを
対処していくことが大事です。

もし、意味もなく漠然と何かに囚われる場合は原因探しはせず、今すべき建設的なことに
意識を向けるように良い癖をつけます。これは何度も何度も自覚してく無意識でできるよ
うにしなければ改善は見込めません。

 

精神の安定を得るということにフォーカスすると物事の本質や目的を見失う

前項からの例のように教科書の製本の際に付いた何かわからない0.5mmほどの小さな
付着物を不安や心配という感情に襲われるたびにそのページにわざわざ戻り見続けたり、
触ることで安心を得ようとしても安心は得られません。

 

自己の精神の安定のためというのが無意識に目的化されているので、このような状況で
はいくら見続けようとしても、いくら触ってもほんの一瞬はホットするだけです。

本当の安心なんて得られないのです。心から安心をしたいのなら本来すべき仕事や勉強
などの
中身の伴った事に最善を尽くすことです。

この場合心(感情)より中身のある行動を如何にフォーカスするかにかかっています。

 

一瞬安心しても根本的には何も変わらないのはあなたもわかっていて、でもその癖が止
められないのもまた痛いところだと思います。

でも、どうやってでも現実世界で生きることにフォーカスするように習慣化する思考に
切り替えるのが重要です。

 

不安や心配で苦しいのでそれは素直な感情なのでそのままで
いいのです。否定も肯定も良いも悪いもありません。

 

その重い気分のままでけっこうです。繰り返しになりますが今すべき事柄は何なのかとい
うことに意識をすることです。

心が囚われていて難しい場合には、「囚われているのは私の心(感情)ではなくて脳が支配している」
というように他人のように自分の行動を観るようにイメージしてみてください。

 

難しいですが、あらかじめ紙に書いておくといいです。

例えば

1、私は不安や心配にすぐに呑み込まれてしまう人間だ。

2、イヤな思考、感情が襲ってきたらページを戻ったりしても教科書の〇〇ページの
  0.5mmほどの付着物を見たり触ったりすることで安心を得ようとすることが多い。

3、教科書は自己の精神の安心を得るための物ではない

4、教科書の目的はなんなのか?
       ↓
  勉強してテストでいい点数をとるため、さらには受験で志望校に合格するため

5,「囚われているのは私の心(感情)ではなくて脳が支配している」

 

このように具体的に書いて、何度も反芻してあなた自身の本当の目的をしっかりさせる
ことが大事です。

ひとつの抽象的な事柄から次々といろんな物に派生してしまう私のよくある話と同級生の話

しつこいようですが、この記事で挙げている製本の際についた印刷物の付着物に気を
取られるのは未だに私もよくあることなのです。

 

本を読んでいるときにも製本の際についた、インクなのか製紙の際に付着したものな
のかなんなのかわからないときにそこを、見たり5回触ったりなどのマイルールがあ
ります。

 

そのときに思い浮かぶ不安や心配という思考や感情は客観的に観るとほんとに抽象的
すぎてつながりのないことなのですが、私の中では繋がりがあり自分の中では理論的
なことが多いのです。

 

その中でも自分の誕生日と同じページ数に自分が怖いと思っている事柄がイメージさ
れそれに感染する事柄が派生してしまうとその感情を打ち消すために、他のページの
製本の付着物に戻りマイルールを実行するなどということです。

 

このようなことは日常茶飯事です。でも本を読む目的にフォーカスするように心
がけています。

 

また、私の同級生でも似たような人がいました。

 

Aさんは几帳面で真面目な性格なのですが、彼は数学の時間に分数などで書く括線を
定規で全て3mmと統一していました。

 

その都度定規で測って線を書くので時間がかかるのです。

 

とにかく線を3mmでまっすぐにというこだわりが強かったようです。

 

彼は数学は得意でしたが、線を3mmでまっすぐかくということがストレスになること
もあったようです。

 

テストで解答用紙に線を書き込むことに気を取られて時間がかかり過ぎるので点数が
悪かったです。

 

まさに「木を見て森を見ず」でしょう!テストでいい点数を取るという目的から線
を3mmでまっすぐ書くというのが目的になってしまってるのです。本末転倒です。

 

やはり彼も潜在的に何か不安や心配を抱えていたようです。

 

もしあなたもこのようなことで日常生活に支障が出ていたら、手段と目的を
しっかりと意識するという習慣に思考を使いましょう。

神経質な気質の人はケチが多いかも知れない?でもケチぐらいが丁度いい!

あなたはレジ袋派、エコバッグ派ですか?レジ袋有料化でモヤモヤすることはないですか?

神経質な気質であると、完璧傾向も強い人が多いです。

 

そして一般的にケチな人が多いとも言われているようです。
おそらく勤勉だったり、真面目だったりする人が多いのでしっかり貯蓄をするなど
日頃から用意周到であることなどから金銭感覚がしっかりしてるのかも知れません。

 

ちなみに私の場合は買い物は好きなのですが、ケチなところは1円単位でケチだと
思います。

 

多くのスーパーでも2020/4/1からレジ袋が有料化されたところがかなり見受けられ
ましたが、私はこのレジ袋に関しては、1円や2円だとしても全く払う気がありま
せん。

 

 

今まで無料で受け取っていたものなので、ものすごく心理的に抵抗があるのです。

 

 

私はレジ袋が有料化になる前にK戸屋というパン屋で、パンを買ったときにレジ袋
必要の有無を聞かれたので、「ください!」と言いました。

 

 

この時点で私は他の店で買い物してレジ袋を持っていたのですが、もらうこと
にしました。

 

そしてお会計して店員は、パンを個包装のビニールにのみ入れて渡してきて
「あぁ袋必要でしたね?」と言われたのですが、先に買った袋に入りそうだ
ったので「あぁ、入るからいいです」って言って結局もらわなかったのです。

 

しかし、このK戸屋は袋不要で2円引きだったのです!

 

これ後で知ってものすごく悔しい思いをしました。知っていればそのまま
袋を貰っていたのですが、そして店員も2円返してくれればよかったので
すが、こういう店では2度と買い物したくないものです。

 

こういうことにスゴク根を持つのです。このへんは完璧傾向が強いのだと思います。

 

 

少し脱線しましたが、レジ袋有料化は主婦以外は方たちの多くの人が抵抗あるよう
です。7月からはコンビニまでもこの動きになるので、SNSで炎上させる人も現
れるのではないかと思います。

 

 

この記事ではレジ袋有料化に伴って、私個人の主観による少し愚痴っぽい内容になっ
てしまうと思います。よって気になさる方は、これより先は読んでい頂かない方がい
いかも知れません。

 

4/1からレジ袋有料化はCO2削減、海洋汚染防止のためではない!結局のところ企業側のエゴにすぎない!

どういう訳か4/1からレジ袋有料化にする動きが目立っています。店のPOP
などには

 

「CO2削減のため準備してまいりましたが、準備が整ったので
4/1より有料化とさせていただきます。」

 

などの文言があるのですが、これはCO2削減は表向きの理由であり本音は
レジ袋にかかる経費をを少しでも早く削減したいためでしょう!

 

だって、商売ですから何の営業努力もなしに利益を上げたいと思うのが普通の
ことでしょう!

 

 

法律上では7/1からなのに環境省のおいしい法律に便乗して、しかも前倒しして
利益を上げたいのが見え見えですね。

 

まぁ、もっともその多くはスーパーでスーパーの顧客は主婦が多いので客離れには
影響なく商品の安さが優先されるので一斉に前倒しで有料化するのでしょう。

コンビニ大手3社もレジ袋有料化で客離れとバイト離れが予想されるワケとは?

コンビニ大手3社が、7月からのレジ袋有料化に向けて準備が進んでいるようですが、
コンビニで有料化すると客離れはある程度避けられないでしょう!

 

 

コンビニは、スーパーと違い定価で販売されていて高い上にレジ袋が有料化されると
手で持てるような物しか売れないと思います。

 

 

コンビニに行くのにエコバッグなんて持ち歩くのは不便です。サラリーマンが出勤時
にエコバッグなんて持ち歩いて、必要があれば自分で開けて自分で畳んでしまうなん
て面倒臭く手間以外の何物でもないでしょう!

 

 

そもそもコンビニの語源はコンビニエンス(convenience)ストア
直訳すると「便利な店」です。

 

 

エコバッグなんて嵩張るものを持ち歩くのは不便ですよね?!
目的なく気楽に寄って買い物するのがコンビニの本来の姿だと思うのです。

 

 

しかし、有料化です。バイオマス素材を25%以上配合したレジ袋だと、今までどおり無
料で配布できるのですから無料で配布すればいいと思いますが、環境問題という大義名分
をいいことに企業の経費削減のためにしか見えません。

 

 

レジ袋はゴミ袋としても使う人がいると思うのですが…
まして晩婚化、未婚化が進んでる日本です。残飯が出るような大きなゴミ袋なんか
自炊をしない独身者の場合は必要ないでしょう。
自炊をする独身者でも大きなゴミ袋なんて必要ない人がほとんではないでしょうか?

パン屋のレジ袋10円はないだろ?ボロ儲けも甚だしいと思う

私が4/1に東京港区のとあるパン屋に行ったときのことです。このパン屋個人経営で会社
組織にしていると思われるレストランに併設してるパン屋ですが、何の周知もないまま
袋が有料化になったことを当日聞きました。

 

 

いつ決まったんですか?と聞いたら笑って誤魔化してる感じでしたね。何の周知もない
ままこういうことされるとスゴク感じが悪いの一言につきますね。

 

 

私はそのとき袋を持っていたのですが、もう二度と行かないと思います。

 

 

しかも1枚10円って高すぎるでしょ!こういうことされると購買意欲下がりますよ。

 

 

こういうとこからお客さんが減ってくるんでしょうから、レジ袋有料化のために
どんどん売り上げ落ちて潰れたらって思ってしまいます。

 

 

この記事自分でもかなり愚痴っぽいなぁと思いますが、敢えて少し辛辣に書かせて
いただきました。

 

 

私のように神経質な気質で潔癖傾向がある方も、小売店を営んでる方も中にはいらっし
ゃるかも知れませんが、気質が同じでも各々の目線もやはりいろいろあると思いますし、
いろいろあっていいと思っています。