神経質の人が自分の特性を見極めて自分に合う仕事の探し方

神経過敏な敏感タイプのあなたは仕事でご自身の特性を生かせずに悩んでいませんか?

朝から取引先に渡す資料の確認や縁起を担ぐために4、9、13階でのエレベーターでの
乗降ができない、トイレに行くと手洗いで時間がかかりすぎる…

 

また、これらが複合していてこれら以外にも様々なことにエネルギーを消耗してしまい、
いつも朝からぐたぐたになってします。

朝というよりは慢性化しているので極度の疲労でずっと悩まされているということはない
でしょうか?

 

もちろん個々によって反応するものがまったく違いますが。

 

神経質気質の傾向が強いと就労はハードルが高いのは確かですが、働いている人もいる
のは真実です。

 

また極度の神経質であっても職種によっては支障がない物もあります。

結局のところ何にあなたが反応して生活に支障があるのかをよく把握してその上でどんな
職種なら出来そうかを精査すれば探しやすくなるでしょう。

 

例えば営業職に就こうと思っているけど、車で轢いてしまったのではないかという他者に
危害を加えてしまったのではないかという観念が強いタイプの人の場合今の段階では、車
を使っての営業は不可能と言えると思います。

 

ただ、最終的には本人の問題であり危害を加えたのではないか?という観念がありながら
も轢いたり、事故を起こしてないかの確認の行為をしないようにトレーニングして働いて
いる人もいます。

 

これには自分の目的や目標があり、今後どうなりたいのかというイメージをしっかり描か
れなければ挫折する人も多いです。

 

仕事と自分の気質とをうまく折り合いをつけることが仕事と両立ができると言えるでしょう!

事項からはこれらの神経質における仕事の付き合い方を詳しく述べます。

 

なぜ神経過敏タイプで生きづさを抱えていても働ける人と休職する人がいるのか?

神経質な気質があり働ける人と働くことができない人がいるのは、個々の抱えてる症状と
職種が合うか合わないかによるからです。

 

前項では車での例をあげましたのでイメージしていただけたかと思いますが、
よりわかりやすくするために更にこの例を掘り下げてみましょう。

 

営業職で車の運転で轢いたのではないかという観念で悩まされている場合は基本的にはこ
の車を使った営業は向きません。

不潔に対する恐れの人だと会社の車で自分が乗るときはハンドルを消毒したり、シートを
ファブリーズすることがあるかも知れませんがその一連の行為をすれば車での営業は成立
するでしょう。

 

逆も然りです。

 

不潔に嫌悪感のある場合トイレの清掃員はできないですが、車で人を轢いてしっまたので
はという観念のみ人だとこの職種は適応になるはずです。

 

しかし、今陥ってる状態で抗って今抱えてる問題をなおざりにしてる場合、つまり自分の
状態と職種が求めているもがマッチしない場合は休職や療養が必要になると思います。

第三者の客観的な視点と各々の状態の程度で労働適応の可否は決まってくる

いくら自分自身が働けると思っていても、職場が求めてるスキルに自分の神経質が起因す
ることで業務に支障が出る場合はミスマッチが起こるわけです。

そして自分ができると思っていても第三者の視点によっては不適応になるケースもありま
すね。

 

これは自分の特性をしっかりと理解して社会と自分の交じ合いをすり合わせできるところ
を探すことで思い違いを解決することはある程度できます。

 

自己探求の意味も込めて紙に好きなことや嫌いなことなどを書き留めてみて
トレーニングしてみると自分の向き不向きが出てくるはずです。

神経過敏な私がPCテクニカルのコールセンターオペレーターで感じたこと

私は物事の確認や汚いと思う物への嫌悪感などはじめいろんなところで神経質な気質を
発揮してしまいます。そういう意味で神経質の総合商社?とでも言ったところだと思い
ます。

 

昔PCテクニカルサポートのオペレーターをしていたのですが、朝出勤すればキーボード、
マウスの消毒からはじまりオペレーターなので顧客とのやりとりの履歴をPCで入力する
際にちゃんと書けたのかという確認に結構時間を費やしていました。

 

結局6カ月働きましたが、振り返るとストレスで悪化したのではないかと感じています。

 

先述したことに強く反応するあまりに生きずらさを抱えてさらに電話対応のためストレス
を抱えやすいという環境が神経質気質全般を助長したと思います。

 

因みに膨大な数の顧客情報を扱っているような通信会社だとセキュリティは厳しくカード
キーで入退室はもちろん、財布などの貴重品はクリアケースに入れて入退室時に委託の警
備員にチェックされる職場でした。

 

このような環境なので、マイキーボードやマイマウス何てのはここの職場では持ち込むこ
とはできませんでした。

自分の気質をどのように捉えて扱えるかの素地を養う方がいいワケとは?

自分がどのような種の観念のときにどのように別な観念が派生することで何に囚われてい
るのかを理解するには客観的に観るトレーニングも必要です。

 

しかし、観念などの渦中にいる本人にとってはそんな余裕はないのである種の不安とパニ
ックに陥り神経質モードに入ってることを見抜けないことが多いと思います。

 

そして見抜くことが非常に難しく見抜けても確認などの行動を止めるということも難しい
ことです。私はそう感じています。

 

ただこのような状況でもなんかおかしいと頭の片隅では感じているはずです。
このわずかな感じを感じ取って行動をしないということを意識することはできる
はずです。もちろん気分はスッキリしないので気持ち悪いですが。

 

でもこれを続けていくと、自分自身が現在抱えてることにフォーカスしてトライ&エラーを
重ねて行くことで時間はかかりますが自分の本質が少しづつわかってくるでしょう。

 

このようなことを積み重ねて自分がどんな仕事に向いているか分析することもできるように
なると思っています。

神経質で繊細な人は何を生業にすればいいのかの考え方!

あなたは自分に合うような仕事に巡り合わなくて諦めていませんか?

日々次々に思い浮かぶ不快なイメージや観念、さらにそこから不快な観念に派生すること
で不安や心配が多くなり自分の特性も把握することも難しいということもあると思います。

 

しかし、このように神経質が故に感受性が高くて生きづらさを抱えてる場合でも経済活動
は多くの場合せざる得ないということになると思います。

今のところは資本主義で生活をしているからです。

 

多くの場合競争社会で生きているので、高い感受性を持ち合わせていると人間社会や組織
で他者との共存がうまくできない場合が多々あると思います。

 

一見うまくやっているように見えても、ほとんど他者に迎合している状態であったり自身
の観念に流されて心身共に疲弊しているなんてこともあると思います。

 

この記事では感受性が高く、組織で仕事をするのが難しく職を転々としてる方をメインに
まとめていきたいと思います。

自分の適性と社会が求める物をすり合わせるとそれは仕事に成り得るかも知れない

職場の環境や職場での人間関係のストレス、仕事の内容など組織の歯車の一部になって
働いているとさまざまな問題がつきまといます。

 

それでも文句を言いながらでも大半の人は継続できているようです。鈍感なタイプの人
は気にも留めないので心身の疲労なんてほとんどないと思います。

 

しかし、繊細な敏感タイプの神経質の人はほんの少しのことでもクヨクヨしてそこに
エネルギーを消耗させてしまいます。

これが非常に疲れるのでもったいなのですが、それをコントロールできないから苦し
むこととなります。いやむしろコントロールしようと躍起になるかこそ空回りしてし
まうということもあります。

 

それは例えば挨拶したけど返してもらえなかった、嫌われてるのか?逆に自分も朝挨拶
をされたけど、仕事のことでいっぱいになっていて挨拶がおろそかになっていたのでは
ないか?ちゃんと挨拶したかははっきりと覚えてない…etc

 

挨拶ひとつでも今後の人間関係の継続に不安になるというようなことに、悶々と悩んだ
りしてそれだけで疲れてしまうこともあるかも知れません。

この場合主観的に見てしまうので、客観的に捉える癖をつけるたいところですが。

 

日常的にこういうことを繰り返していると、仕事もなかなか続かないで自尊心を下げて
しまい自分に自信をもつことも難しくなります。

 

だったら自分の特性を見極めてフリーランスなどでも生計を立てれるようにすることも
ひとつの方法です。

 

じゃあどうやってフリーランスになるか?

 

それはあなたがなるべく好きなことを探して、社会が求める物にすり合わせて変換する
ことで仕事として成り立つでしょう。

フリーランスになるための予行練習として副業にするためのタネを撒いてみるのに
最適なのがココナラです。

 

ここであなたに好きな事や向いていることをトライ&エラーで試してみると何らかの
傾向が見えてくると思います。

ストレスに対する免疫機能は長くても3カ月ぐらい

今は世界中コロナ禍ですから自粛のストレスというので多くの人が不安や心配を抱え
て生活していると思います。

 

そしてストレスを感じやすいタイプの人はだいたい3カ月ぐらいたった頃からうつの
ような状態がずっとつづいて慢性化していると思います。

 

今この文章を書いてる時点でとっくに自粛期間から3カ月以上経っていますので、
うつっぽくなってる人は今年は例年より多いと思います。

 

神経質な人ほどストレスも抱えやすくなるので意識的に力を抜くことを身に着けるこ
とも大事です。リラックスするのも一種の技術だと思います。

リラックスする方法として半身浴を日課にしてみることから始めてはどうでしょうか?

湯に浸かれば体温はあがるのでピリピリした神経をほぐす一助にもなるでしょう。
入眠もしやすくなります。

 

ストレスに対抗するためのホルモンが枯渇すると、常にストレスから守られてない
状態になるので自律神経が乱れたり昼夜逆転したりするようになってしまうでしょう。

 

私たち神経質気質の人も脳と心のマネジメントがうまくできなければ、すぐにこの
ような状況に追いやられてしまいますので注意が必要です。

 

敏感タイプで職を転々とするのも3カ月周期で替わっているなら、やはり自分自身の
問題を洗い出して見つめなおす作業も重要だと思います。

仕事や人間関係のストレスを減らすのにも運動がいい!

神経質で敏感タイプで気が滅入りやすいという場合でもストレスを下げる方法もあり
ます。

 

運動です!週1回でも2回でも30~1時間ぐらい運動をするという習慣を生活の中
に組み込めば脳と心のマネジメントをすることができます。

 

最初はウォーキングをすことから初めてみたりして、少しづつご自身に合わせて負荷
をかけていくのがいいと思います。3カ月ウォーキングを習慣にしたら、ジムに通っ
てスタジオプログラムでダンスやエアロビクスなどを受けてもいいと思います。

 

運動することで夜は入眠しやすくなりますしリズムが整ってくると朝も起きやすくな
るはずです。

やはり動物は何かにすがりたい、依存したい、信じたい生き物なのだと思う

私たちのように神経質気質の人たちは何もないところから神経が昂っていることが
多いので、何かやりたいことや好きなことがあっても疲労が蓄積しやすくさらにそ
の疲労が慢性化しやすいのでなかなか自分自身と向き合うのが難しいですね。

 

で何か心の拠り所になるようなものがないから不安や心配におののきそれを打ち消し
て安心するために確認や繰り返しなどの行動をとることでしょう。

そしてそれが過剰になります。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」

という諺がありますが、不安、心配、恐れ、焦りなどが拍車をかけているんだと
と思います。ほどほどにすることは非常に難しですから。

 

結局人間はすがるものがなければ生きていけないんだと思います。

 

多くの人は神経が昂る前に何かすがれるものや息抜きになるものを探せるのだと
思います。

 

なぜ神経が昂るか昂らないかは脳の神経伝達物質などの化学反応によるものだと思い
ます。

 

神経質気質の人たちはこれがなかなか難しいからすがるものが探しにくいと思うの
です。

自分自身にモヤモヤしたときはなんとなくでも直観を信じることに意識を向けるの
もマイルールから離脱する方法でもあると考えています。